FP試験の思ひ出【総括編】

これまで、4回に渡ってFP試験受験についてお届けしてきました。

 
バックナンバー

【その①】FP試験の概要

【その②】受験までの経緯

【その③】FP3級について

【その④】FP2級について

今回は、最後となる【総括編】です。
 

受験した感想

 
私は、10月に3級を受験し翌年の1月に2級を受験しました。
 
スケジュールや結果などは次のとおりです。

【FP3級〜2級・まとめ】

・勉強開始〜合格まで:約半年

・総勉強時間:180時間前後

・使った教材:市販のテキスト・問題集、過去問アプリ

・3級学科試験:56/60点(合格)

3級実技試験:50/50点(合格)

・2級学科試験:52/60点(合格)

・2級実技試験:44/50点(合格)

・かかった費用:25,200円

ファイナンシャルプランナーとは全く無縁な職種ですが、約半年・2.5万円ほどでFP3級〜2級まで取得することができました。
 
3級〜2級を通して受験した感想ですが、しっかり勉強すれば誰でも十分に合格できるレベルの試験だと思います。
 
自分で勉強するのが苦手な方は、通信教育講座や予備校などを利用するのも手かもしれませんが、個人的にはそこまで必要はないと感じました。
 
理由としては、
  • 市販のテキストだけで十分に試験範囲をカバーできる
  • 内容がそこまで難しくない
  • 試験内容がある程度定型化しているので、傾向を分析する必要がない
が上げられます。
 
また、最近では学習ツールも沢山増え、より独学しやすい環境になっていることも付け加えておきます。
 
費用面でみてもコスパがいいですし、これからFP試験の受験を考えている方は、是非独学で挑戦してみてください。
 
2級まで目指される場合は、3級から2級まで続けて受験することをお勧めします。
 
3級で固めた知識をそのまま2級受験に活かせるので、時間の節約にもつながると思います(^-^)v
 

最後に

 
FP試験を受験したのがもう5年も6年も前のことで、少し情報は古いかもしれませんが、試験の雰囲気はお伝えできたのではないかなと思います。
 
社労士国家試験の前哨戦としての挑戦でしたが、社労士国家試験に役立ったかといえば、正直なところほとんど役には立ちませんでした。
 
ただ、FP資格は自分の人生設計にも活かせると思いますので、持っておいて損はない資格だといえます。
 
さあ、次はいよいよ社労士国家試験です。
FP試験を思ったよりもよい成績で合格するこができ、意気揚々と駒を進めたワケですが…。
 
気になる社労士国家試験の合格までの道のりは、別シリーズ【社労士試験の思ひ出】にて、お届けしていきたいと思います。
 
最後までお付き合い頂きありがとうごさいました( ˊᵕˋ🙏🏻 )
 

 

☆ランキング参加しています☆

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村